マゴタチワヤサシイ
スタミナ鍋、野菜たっぷり蒸し煮
浜田市栄養士会では、マゴタチワヤサシイをもとにした、バランスの良い食事を推奨しています。
それぞれの食材を用いた、おすすめ料理を考えました。
今回は野菜の「ヤ」を紹介します。
スタミナ鍋 材料(4人分)
食品名 |
分量 |
白菜 |
400g |
にんにく |
適量 |
生姜 |
適量 |
豚モモ肉 |
240g |
えのきだけ |
2袋 |
(薬味) |
|
大根おろし |
160g |
ねぎ |
少々 |
味付けポン酢(市販) |
60cc |
作り方
- 白菜はざく切りにする。
- にんにく、生姜は千切りにする。
- 豚肉は食べやすい大きさに切る。
- えのきだけは石付きをとり半分に切る。
- 鍋に水、にんにく、生姜、白菜の芯を入れ火にかける。
-
沸騰してきたら他の材料を入れ、火がとおったらポン酢でいただく。
※にんにく、生姜を入れるのがポイント。
※季節により旬の野菜を使用すると良い。
一人分の栄養価 |
エネルギー |
タンパク質 |
食物繊維 |
塩分相当量 |
187キロカロリー |
15.2g |
4.2g |
1.5g |
野菜たっぷり蒸し煮 材料(4人分)
食品名 |
分量 |
キャベツ |
400g |
じゃがいも |
100g |
玉ねぎ |
100g |
セロリ |
80g |
にんじん |
40g |
さやえんどう |
40g |
ベーコン薄切り |
40g |
水 |
2カップ |
ローリエ |
2枚 |
塩 |
少々 |
コショウ |
少々 |
作り方
- キャベツは一口大のざく切り、玉ねぎはくし型に切る。
- じゃがいも、にんじんは厚めの輪切りにする。
- セロリは筋をとり5cmの長さに切る。
- ベーコンは1cm幅に切り、さやえんどうは筋を除く。
- 鍋にじゃがいも、にんじん、ローリエ、水を入れ、塩、コショウを適宜加えて柔らかくなるまで煮込む。
-
最後にさやえんどうを加えてさっと煮る。
※魚のフライやボリュームのある肉料理などと愛称が良い料理です。
※単品のときはコンソメで味を足してもおいしくいただけます。
一人分の栄養価 |
エネルギー |
タンパク質 |
食物繊維 |
塩分相当量 |
103キロカロリー |
3.8g |
3.4g |
0.7g |