たけのこごはん

松江市立鹿島学校給食センター

4月から5月にかけて、地元でたくさん採れるたけのこを使ったごはん。さんしょうの香りとともに春を味わう伝統的な郷土料理です。

料理の工夫のポイント・PR等

たけのこは、採れたてをすぐにゆで、油揚げは油抜きをせずに使いこくをだします。さんしょうの香りが、たけのこの風味を一層引き立てます。

材料(一人分) 分量 下ごしらえ
精白米 70g 洗って浸しておく
たけのこ 25g ゆでて、薄く切る
油揚げ 4g 細切り
にんじん 10g せん切り
こいくちしょうゆ 3g  
食塩 0.2g  
みりん 1g  
清酒 1g  
こんぶ 3g  
さんしょう 2枚  

作り方

所要時間 1時間

  1. 米は調味料を含めて普通の水加減にし、よく混ぜる。具材とこんぶをのせて炊く。
  2. 炊き上がったら、こんぶを取り出し、全体をまぜる。
  3. さんしょうをあしらう。

【学校給食献立例】

  • たけのこごはん
  • 牛乳
  • あじフライ
  • すのもの
  • ゆばのすまし汁
一人分の栄養価
エネルギー タンパク質 脂質 カルシウム ビタミンA ビタミンB1
279kcal 6.2g 2.0g 24mg 1.0mg 76㎍RE 0.26mg
ビタミンB2 ビタミンC 食物繊維 食塩 マグネシウム 亜鉛  
0.04mg 2mg 1.5g 0.6g 27mg 1.4mg